ゆるふわクオンツの日常

Python・R

WIndowsでGPU版lightGBMを使えるようにするメモ

GPU(RTX 3060 ti)を積んだwindowsにて lightGBMのGPU版を使えるようにセットアップしたので その作業メモとなります。 参考となる公式ページはこちらです。 LightGBM/python-package at master · microsoft/LightGBM · GitHub 事前に必要なもの Visual Stu…

カルマンフィルタのPython実装とnumbaによる高速化のお話

時系列系の分析をしていく中で、状態空間モデルを使うこともあるかと思います。 その際、シンプルなカルマンフィルタであってもなかなか複雑だったりして 思うようにコーディングできなかったりします。 そこで、Python実装時のforループ劇遅問題含めてまと…

WindowsでCUDAを使えるようにするメモ~GPU版pytorch~

GPU(RTX 3060 ti)を積んだwindowsにて pytorchを使えるようにCUDAをセットアップしたので その作業メモとなります。 (Dockerが使えれば楽なのですが、Windows版のDockerでcuda使うためには 現時点ではinsider previewに登録しないとダメっぽいので...) 事…

東芝SBMの量子アニーリング?でポートフォリオ最適化メモ

※今回の記事は専門じゃないことを記載しているので、間違いがあるかもですが、その際はコメントいただけると幸いです。 さて、今更感がありますが、東芝のシミュレーテッド分岐マシン(以下SBM)なるソルバーを使ってみました。 www.global.toshiba このSBMと…

Windowsでpymc3を使おうとしたときのエラー対応

Pythonでのベイズを勉強しようと思い、 ちょうどpymc3対応だった『Pythonによるベイズ統計学入門』 のコードを動かそうとした際のエラー対応メモとなります。 なお、コードは github.com をご参照ください。 エラー1: module 'arviz' has no attribute 'gewe…

Pythonとseleniumでスクレイピング必勝講座書いてたら(察し

注意:この記事で取り扱っているスクレイピング先のサイトの仕様が変わってました。記事で紹介している手法は汎用的なものなので、皆さん他のサイトで工夫して使っていただけると幸いです 今回はseleniumを使ったwebクローリング&スクレイピングの記事になり…

トレンド定常過程と単位根過程の違いをしっかりとは理解していなかったお話

トレンド定常過程と単位根過程というのは、 ともに線形なトレンドを有する確率過程ですが、 特に予測の観点では、分散が増大していくかどうかが大きく異なっており、 どちらの過程なのかの判断はとても大切です。 今回はその定義、正確ですか?ってお話